高知県版GOTOイートの第二弾「食べ飲みトク得クーポン」ですが、さらにお得に利用する方法をご存じですか?
ただでさえ、お得な食べ飲みトク得クーポンをさらにお得に使いこなす方法をご紹介します!
【結論】食べ飲みトク得クーポンはグルメ予約サイトを経由して使え!
食べ飲みトク得クーポンは、10,000円分購入すれば、12,500円分のクーポンが手に入るので、この時点で差額の2,500円がお得になります。
そこで、手に入れたクーポンをお店で使う際に、普通に来店するのではなく、事前にグルメ予約サイト(ホットペッパーグルメ、
paypayグルメ、ぐるなび等)を経由して予約して来店して使うのです。
例えば、ホットペッパーグルメで予約する場合、予約して来店すれば、最低でも人数×50ポイントがゲットできます。
なので、4人で予約した場合、4人×50ポイント=200ポイントということになりますね。
さらに、店舗によっては、ポイントが5倍でたまる店もありますので、人数×50ポイント×5倍ということになります。
つまり、4人で行けば、4人×50ポイント×5倍=1,000ポイントを得ることができます。
ということで、ここまでの流れをおさらいすると以下のようになります。
1、食べ飲みトク得クーポンを10,000円分購入する(2,500円お得!)
2、グルメ予約サイトで予約及び来店(人数×50~200ポイントゲット!)
例えば4人で予約し、ポイント5倍の店に来店すれば3,500円分もお得になるという計算なのです!
【合わせ技】食べ飲みトク得クーポンを使ってポイントを2重取りする方法
グルメ予約サイトを使うという方法は、割と知っている人が多そうなのですが、さらに合わせ技でポイントを2重取りする方法があるのです。
それは、ポイントサイトを経由して、グルメ予約サイトに来店予約して、来店時に食べ飲みトク得クーポンを使うという方法です。
ポイントサイトとは、普段の買い物や申し込みを経由することで、ポイントが貯まるサイトのことです。
代表的なポイントサイトであり、私も利用しているのがハピタスです。
ポイントサイトは、企業の広告費をユーザーに還元することで集客しているので、利用しない手はありません。
例えば、ハピタスを利用すれば、グルメ予約サイトごとに手に入るポイントが異なります。
・ホットペッパーグルメ(54ポイント)
・paypayグルメ(100ポイント)
・食べログ(50ポイント)
さらにポイントサイトには、もっとポイントを稼ぐ方法があるのですが、興味がある方は、下記の記事もご覧ください。
【まとめ】食べ飲みトク得クーポンは、グルメ予約サイト×ポイントサイトの合わせ技でコスパ最強
今回は、食べ飲みトク得クーポンを、グルメ予約サイトとポイントサイトの組み合わせで、さらにお得に使う方法を紹介しました。
食べ飲みトク得クーポンはもちろん、普通に使ってもお得ですが、さらにポイント2重取りする方法もあるのですから、使わないのはもったいないです。
外食を賢いテクニックで節約しながら、おいしい暮らしを実現しましょう!